住宅ローン減税

xr:d:DAFi-Bzbflc:2926,j:8094516873780780759,t:24032205

皆様、こんにちは。ハイスタイルの望月です。

本日のテーマは『住宅ローン減税』です😊

R6年にお引渡しの方は、R7年2月17日~R7年3月17日の間に確定申告が必要です!

うっかり申請し忘れなどがないように、しっかりチェックしてください!

申告は最初の1回だけでOKで、2年目以降は会社の年末調整のみで大丈夫です😊

現在、注文住宅をご検討中の方は、どのくらい減税されるのかも踏まえてお家の性能をご検討ください!

では、住宅ローン減税について詳しく説明していきたいと思います!

【住宅ローン減税ってどんな制度?】

住宅ローンを組んだ方が、払った税金の一部を所得税・住民税から控除してもらえる制度です。

【どれだけお得になるの?】

・年末のローン残高に応じて最大13年間税金が還付されます!

・長期優良住宅を購入した場合は、最大455万円が戻ってくることも!

【具体的な金額は?】

①長期優良住宅・低炭素住宅の場合

・18歳以下のお子さんがいる、または、夫婦どちらかが39歳以下の世帯

⇒最大455万円

借入れ限度額:5000万円

控除率:0.7%

控除年数:13年

・どちらにも該当しない世帯

⇒最大409.5万円

借入れ限度額:4500万円

控除率:0.7%

控除年数:13年


②ZEH水準住宅の場合

・18歳以下のお子さんがいる、または、夫婦どちらかが39歳以下の世帯

⇒最大420万円

借入れ限度額:4600万円

控除率:0.7%

控除年数:13年

・どちらにも該当しない世帯

⇒最大378万円

借入れ限度額:4200万円

控除率:0.7%

控除年数:13年


③省エネ基準適合住宅の場合

・18歳以下のお子さんがいる、または、夫婦どちらかが39歳以下の世帯

⇒最大390万円

借入れ限度額:4300万円

控除率:0.7%

控除年数:13年

・どちらにも該当しない世帯

⇒最大351万円

借入れ限度額:3900万円

控除率:0.7%

控除年数:13年

【住宅ローン減税のポイント】

・控除期間は最長13年間です!

・住宅の種類や条件によって控除額が異なります!

・控除の適用を受けるには、確定申告が必要です!

・確定申告は最初の1年目のみです!

これらを踏まえて、ぜひお家の性能や種類をご検討ください😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です